
アシスタント
鈴木

アシスタント
山本

税理士
大岡
Staff Talk
J.TAX座談会!
みなさんに本音で会社を語ってもらいました。
まずは自己紹介をお願いします。
(鈴木)総務担当の鈴木です。業務内容としては、記帳入力、会社設立等の手続き、決算処理に加え、年末調節や確定申告、電子申告を行なっています。
趣味は旅行で、特に韓国が大好きでしょっちゅう行ってます。
あと、一昨年は社員旅行でハワイに行きましたね。2年に1回、社員旅行で海外行くのが楽しみです。
(山本)税理士補助の山本です。
クライアントからお預かりした資料をもとに、年次決算や税務申告書の作成補助を行っています。
生まれも育ちも大阪で、人生のほとんどを大阪で過ごしています。
サッカー観戦が趣味で、ガンバ大阪を応援しています。
(大岡)J.Tax合同税理士事務所代表、税理士の大岡健です。
税理士らしからぬ
税理士
(山本)大岡税理士は高校が一緒で。私の1学年下だったんですけど、その頃から異彩を放ってましたね。私服の高校だったこともあってみんな個性溢れてたんですが、その中でもひときわ。
税理士っぽくないですよね。もともと大岡さん自身が経営者っていうのもあるんでしょうけど。
(鈴木)勤務時間の関係で、大岡さんとしっかりお話しする時間がなかったんですが、ミーティングとか社員旅行とか新年会とかで喋れるようになってきました(笑)。
(大岡)J.Tax合同税理士事務所でももっと喋りたいと思ってて。スタッフ同士のコミュニケーションを増やしたいんですよ。
仕事に来るのが楽しみになるぐらいの職場にしたいですね。
スタッフ間のコミュニケーションを深めて、業務を進める上でのギャップを埋める。スタッフにも税の知識を増やして欲しいし、税務以外のことや、新しい技術でこんなことできるんだとか、税金の計算以外にもできることのアイデアを出せる環境を作りたいです。
(鈴木)たまにはランチミーティングもいいんじゃないですか?
(山本)いいですね!
(大岡)しばらくはコロナとかもあって、顔を合わせてのコミュニケーションが少なかったから、そういう場を作れたらいいですね。
ただ、上司から部下にとなると断りづらくなるんで、スタッフの方から言ってもらえると助かります(笑)。
業務はデジタル化で効率よく
コミュニケーションはしっかり丁寧に
J.Tax合同税理士事務所のいいところを教えてください。
(山本)一つは、クラウドサービスの導入やペーパーレス化を積極的に進めているところですね。
デジタル化とペーパーレス化を進めることで作業時間が短縮されて、より付加価値の高い提案が期待できますし、子育てをしながらでも長いスパンで専門知識を習得できるというメリットもあると思います。
(大岡)クラウドサービスやペーパーレス化は力を入れてることのひとつですね。クライアントにも私たちにも、双方にメリットがありますから。
(山本)税理士事務所というとすごい固いイメージがありましたが、ここは音楽が流れていたりしてすごくカジュアルな雰囲気で。ゆったり集中して仕事ができるのがいいですね。
(鈴木)わたしは、コミュニケーションを大切にし、ホワイトな職場にしていこうという方針がいいなと思いました。コミュニケーションの面で言うと、月1回のミーティングで、前月の振り返り、今月の注意点や予定を確認しています。情報共有ができるのでその後の業務もスムーズですし、困ったら相談できるという安心感もあります。
クライアント、
そしてスタッフのために、
税理士業界を
変えていきたい
(鈴木)以前、大岡さんとこの事務所をどうしたいかという話になった時、法人化して大きくしたいと言っていたのが印象的でした。私も同じ思いですね。
(大岡)本当は小さい事務所の方が利益は上がるし、全体の管理もしやすいんですけど、規模が大きい方ができることもたくさんあるので。
例えば、スタッフの労働環境の改善。人数が多ければ、そのぶん一人あたりの負担を減らせるので、勤務時間の短縮や休暇の取りやすさに繋がります。
あと、税理士だからって税金の計算だけというのもつまらないじゃないですか。それだけだと税理士なんて誰でもいいよってなってしまう。
なので、会社の経理を含め、DX化のお手伝いをしたり、MBAの知識をいかして(2023年に取得)経営分析を行ったり。
今もネットショップのコンサルをはじめいろいろな経営の相談にお応えしていますが、新しい技術やシステムを積極的に活用して、提供サービスの付加価値をあげていって、会社の未来を一緒に支えるパートナーになっていきたいですね。そのためにはやっぱり、さまざまな能力を持ったスタッフがたくさんいてくれた方がいい。
根本には、この業界を変えたいとう思いがあるんですよね。
税理士事務所という固定観念を覆し、これからの時代にフィットする提案を、クライアントにもスタッフにもしていきたいです。